ジオテクサービス株式会社
計測・監視 設置工事 井戸管理 消雪・融雪 サポート情報 会社案内 お問合せ
HOME  計測・監視地盤センサ埋設型傾斜計GIC-45S 構成例  サイトマップ
  
埋設型傾斜計、GIC-45Sの多段構成例と価格 Update 2020-07-05
傾斜計の詳細資料を表示  設置型の多段式傾斜計として、塩ビ管に装着出荷した場合の価格例を示します。
埋設型傾斜計GIC-45Sの詳細ページを開く
この傾斜計は2019年に新規販売終了しました。
後継機は GIC-30W傾斜計です
なお、新型傾斜計も多段構成は同じように組めます
※用途や設置深度や個数をご指示いただければ、お見積します。
→価格・在庫はこちら

→問合せ先はこちらへ

 ■多段傾斜計としての構成例
 設置例として、深度10mと20m,40mのボーリング孔に、1m、2m間隔で10〜20個の傾斜計を設置した場合の数量と、概算の金額例を示します。
                  ●傾斜計の多段設置例
例1:深度10m×傾斜計10個
  (センサ間隔=1m)
例2:深度20m×傾斜計10個
  (センサ間隔=2m)
例3:深度20m×傾斜計20個
  (センサ間隔=1m)
例5:地表傾斜計1軸型
例4:深度40m×傾斜計20個
  (センサ間隔=2m)

※傾斜計の多段構成についての補足説明

1.1孔当たりの設置個数は、通常は24個です。深度は一般的には100m程度です。
2.上記は傾斜計を等間隔に設置した例ですが、50cm単位での不等間隔の設置も可能です。 

   
また、お見積もりの際には、確認のため [傾斜計組立図] を作成いたしております。
3.傾斜計の設置間隔が広い場合は、間を埋める接続用の塩ビ管やケーブルの数量が
  多くなりますので、1個当たりの平均費用は増大します。
4.輸送時に塩ビ管を「つづら折り」にして梱包する関係で、ケーブル長は接続管1mに付き
  10cmほど余分な長さが必要になります。
 
 ■傾斜計多段設置の価格積算例

例1:深度10mに傾斜計10個設置(センサのピッチ1.0m)
             ●表1 深度10mに傾斜計10個をセットした場合
品名 規格 数量 単位 単価 金額(税別)
傾斜計 GIC-45S(ケーブル未接続) 10 44,000 440,000
ケーブル ※1 MVVS 0.2mm2×3C 85 180 15,300
通線加工費 ラインマーキング・通線L=1.0m 10 2,200 22,000
接続管 VP50ソケットレス加工L=1.0m 0 1,800 0
接続管(立上り) VP50ソケットレス加工L=0.5m 1 1,500 1,500
先端コーン L=0.2m,塩ビ製 1 6,400 6,400
吊りワイヤー※2 鋼製φ=3mm 25 m 110
2,750
  合計(税別) ※3 1   487,950
※1:ケーブル長さの計算方法
 ・地上部ケーブル長=3m →参照:ケーブル長のFAQ
  ・曲げケーブル余長=(曲げ余長0.1m×最大10箇所)=1m
   [地上部ケーブル長3m > 曲げケーブル余長1m] → 地上部3mを採用
 ・全ケーブル長
  =10個累積Σ(設置深度)+(地上ケーブル長3m×10個)
  =(1+2+・・・+10) + (3×10)=55+30=85m

※2:吊りワイヤーの必要長さの計算
 ・ワイヤー長
 
 =掘削深度+先端固定1m+ボーリング櫓高5m×2+手元4m
  =10+1+10+4=25m
  注:深度が浅く、地下水位が高い場合はワイヤー不要

※3:通常の日本国内運賃は上記価格に含まれます。
  但し下記の場合は、梱包・輸送費の実費計上が必要です。
  
・深度20〜100mクラスで重量大でかさみ、木枠梱包での輸送が必要。
  ・離島や山間地で、割り増し運賃が必要
  ・一括輸送が困難で、分割輸送や現地組み立て作業を実施。

    
→傾斜計の梱包サイズや重量はこちらへ(準備中)
拡大表示
図の拡大表示
Top

例2:深度20mに傾斜計10個設置(センサのピッチ2.0m)
            ●表2 深度20mに傾斜計10個をセットした場合
品名 規格 数量 単位 単価 金額(税別)
傾斜計 GIC-45S(ケーブル未接続) 10 44,000 440,000
ケーブル ※1 MVVS 0.2mm2×3C 140 180 25,200
通線加工費 ラインマーキング・通線L=1.0m 20 2,200 44,000
接続管 VP50ソケットレス加工L=1.0m 10 1,800 18,000
接続管(立上り) VP50ソケットレス加工L=0.5m 1 1,500 1,500
先端コーン L=0.2m,塩ビ製 1 6,400 6,400
吊りワイヤー※2 鋼製φ=3mm 35 m 110 3,850
  合計(税別) ※3 1   538,950

※1:ケーブル長さの計算方法

  ・地上部ケーブル長=3m →参照:ケーブル長のFAQ
  ・曲げケーブル余長=(曲げ余長0.1m×最大10箇所)=1m
   [地上部ケーブル長3m > 曲げケーブル余長1m] → 地上部3mを採用

 ・全ケーブル長
  =20個累積Σ(設置深度)+(地上部ケーブル長3m×10個)
  =(2+4+・・・+20) + (3×10)=110+30=140m


※2:吊りワイヤーの必要長さの計算
 ・ワイヤー長
 
 =深度20+先端固定1+ボーリング櫓高5m×2+手元4m =35m
   注:深度が50mを越える場合ワイヤーの太さも4〜5mmになります。

※3:通常の日本国内運賃は上記価格に含まれます。
 但し下記の場合は、梱包・輸送費の実費計上が必要です。
  
・深度20〜100mクラスで重量大でかさみ、木枠梱包での輸送が必要。
  ・離島や山間地で、割り増し運賃が必要
  ・一括輸送が困難で、分割輸送や現地組み立て作業を実施。
拡大表示
図の拡大表示
Top

例3:深度20mに傾斜計20個設置(センサのピッチ1.0m)

           ●表3 深度20mに傾斜計20個をセットした場合
品名 規格 数量 単位 単価 金額(税別)
傾斜計 GIC-45S(ケーブル未接続) 20 44,000 880,000
ケーブル ※1 MVVS 0.2mm2×3C 270 180 48,600
通線加工費 ラインマーキング・通線L=1.0m 20 2,200 44,000
接続管 VP50ソケットレス加工L=1.0m 0 1,800 0
接続管(立上り) VP50ソケットレス加工L=0.5m 1 1,500 1,500
先端コーン L=0.2m,塩ビ製 1 6,400 6,400
吊りワイヤー※2 鋼製φ=3mm 35 m 110 3,850
  合計(税別) ※3 1   984,350

※1:ケーブル長さの計算方法

  ・地上部ケーブル長=3m →参照:ケーブル長のFAQ
  ・曲げケーブル余長=(曲げ余長0.1m×最大20箇所)=2m
   [地上部ケーブル長3m > 曲げケーブル余長2m] → 地上部3mを採用

 ・全ケーブル長
  =20個累積Σ(設置深度)+(地上部ケーブル長3m×20個)
  =(1+2+・・・+20) + (3×20)=210+60=270m


※2:吊りワイヤーの必要長さの計算
 ・ワイヤー長
  =深度20+先端固定1+ボーリング櫓高5m×2+手元4m =35m

  注:深度が50mを越える場合ワイヤーの太さも4〜5mmになります。

※3:通常の日本国内運賃は上記価格に含まれます。
 但し下記の場合は、梱包・輸送費の実費計上が必要です。
  
・深度20〜100mクラスで重量がかさみ、木枠梱包での輸送が必要。
  ・離島や山間地で、割り増し運賃が必要
  ・一括輸送が困難で、分割輸送や現地組み立て作業を実施。

拡大表示
図の拡大表示
Top

例4:深度40mに傾斜計20個設置(センサのピッチ2.0m)

           ●表3 深度20mに傾斜計20個をセットした場合
品名 規格 数量 単位 単価 金額(税別)
傾斜計 GIC-45S(ケーブル未接続) 20 44,000 880,000
ケーブル ※1 MVVS 0.2mm2×3C 480 180 86,400
通線加工費 ラインマーキング・通線L=1.0m 40 2,200 88,000
接続管 VP50ソケットレス加工L=1.0m 20 1,800 36,000
接続管(立上り) VP50ソケットレス加工L=1.05m 1 1,800 1,800
接続管(立上り予備) VP50ソケットレス加工L=0.5m 1 1,500 1,500
先端コーン L=0.2m,塩ビ製 1 6,400 6,400
吊りワイヤー※2 鋼製φ=3mm 55 m 110 6,050
梱包・輸送費 ※3 日本国内平均  1 50,000 50,000
  合計(税別) ※3 1   1,156,150

※1:ケーブル長さの計算方法

  ・地上部ケーブル長=3m →参照:ケーブル長のFAQ
  ・曲げケーブル余長=(曲げ余長0.1m×最大40箇所)=4m
   [地上部ケーブル長3m > 曲げケーブル余長4m] → 地上部3mを採用

 ・全ケーブル長
  =20個累積Σ(設置深度)+(地上部ケーブル長3m×20個)
  =(2+4+・・・+40) + (3×20)=420+60=480m


※2:吊りワイヤーの必要長さの計算
 ・ワイヤー長
  =深度40+先端固定1+ボーリング櫓高5m×2+手元4m =55m

  注:深度が100mクラスの場合ワイヤーの太さも4〜5mmになります。

※3:梱包・輸送費は重量や地域によって変わります。
  ・深度30〜100mクラスでは重量がかさみ、宅急便での輸送が困難になり
    木枠梱包等を行い、運送業者による輸送が必要になります。
   ・離島や山間地で、割り増し運賃が必要な場合があります。
   ・一括輸送が困難な場合、分割輸送し現地組み立て作業をが必要になります。
拡大表示
図の拡大表示
Top

例5:地表傾斜計1軸型(深度L=0.3m、ケーブル長さ1m)
             ●表4 地表傾斜計1軸型の場合
品名 規格 数量 単位 単価 金額(税別)
地表傾斜計1軸型 GIC-45S,L=0.3m,ケーブル1m付 1 48,000 48,000
オプション単価              
ケーブル延長 屋外用 0.65mm2×2P 1 220 4心線で延長 
接続管 1m VP50ソケットレス加工,ラインマーキング 1 2,800  
接続管 0.5m VP50ソケットレス加工,ラインマーキング 1 2,300  
底蓋 t=5mm,塩ビ製 1 1,100  
※1:傾斜計のパイプ長さについて
 ・標準のパイプの長さは30cmです。
 
 50cmや100cmなども製作可能です(注文生産、価格は同一)
 
・長さが1mを越える場合は、50cm又は100cmの接続管を一緒に
 
 注文いただき、現地にて塩ビ管用接着剤で連結してください。
 
・深度が3m以上の場合は、例1の「埋設型の多段傾斜計」の扱いになります
※2:ケーブルの長さについて

  ・標準で、ケーブルが1m付きます。オプションで100mまで延長できます。
  ・現地で、電線を延長することも可能です。延長可能距離は
   ・雷の危険高い山の尾根部や送電鉄塔の近くで100m以内。
   ・その他、落雷の危険の少ない場所で300m以内を目安にしてください。
  ・ケーブル延長が5m以上になる場合は、温度変化による測定誤差を防ぐため、
   4心線で延長してください。 →3心接続と4心接続の違いのFAQへ
拡大表示
※3:標準品の日本国内運賃は上記価格に含まれます。
 ・一部、離島や山間地は除きます。
拡大表示
図の拡大表示
Top
Home サイトマップ 会社概要 Copyright 2008 Geotechservice Co.,Ltd. All rights reserved. Top