 |
■概要
鑿井やアース工事では、電気検層が必須です。 「井戸PACK10(井戸パック・テンと読む)」は、4本の端子に検層ケーブルを接続し先端電極で、ボーリング孔や水井戸の裸孔内の比抵抗を測定し、抵抗値をデジタル表示する防水型の電気検層器です。
小型、軽量で井戸やさく井、アースの電気検層に最適な、現場用の比抵抗測定器です。
※地上に遠電極を2本設置すれば、2極法検層(ノルマル配置)にも対応します。
 |
■特徴
・軽量・コンパクト・作業時間も短縮。
・供給電源は単三電池4本で交換も容易
・測定電圧が10Vで、安全な作業が可能。
・結線完了後は自動測定。
・屋外での使用を前提とした簡易防水。
・さく井レポート関連商品。
■用途
・削井工事の4極法、2極法での電気検層。井戸の孔内検層や比抵抗検層。
・各種の比抵抗測定。
・オプションの電極切替スイッチを使えば、ショート、ロングを同時に計測し作業時間を短縮できます。
|
電気検層器 井戸パック10外観

井戸パック10の外観 写真を拡大する |
■4極法の検層ケーブル接続

図を拡大する
●切替スイッチ無しで、お客様の保有する4心検層ケーブルを、井戸Pack10のターミナルに直結しても使えます。もちろん、自作の検層ケーブルにも使えます。
検層ケーブル自作マニュアルはこちらです |
■2極法の検層ケーブル接続

図を拡大する
■当社では電気検層ケーブルも製作しています

写真を拡大する
●長さ300m、ショート0.5m、ロング1.0m、8心ケーブル、格納箱、(ケーブルチェッカーはオプションです) |

従来の検層器(3244型、大地比抵抗測定器)に
比べ重さや容積が20分の1以下です。
大地比抵抗測定器3244型の性能比較資料 |

単三アルカリ乾電池4本で連続6時間以上動きます。 |
 |
■仕様
項目 |
仕様 |
測定方式 |
四端子測定、定電流パルス駆動型 |
測定範囲 |
0.01Ω〜20.0KΩ(自動レンジ) |
測定電流レンジ |
定電流0.2mA,1mA,5mA,25mA自動切換 |
測定電位レンジ |
電圧 0.1V, 1V, 10V自動切換 |
測定波形 |
15Vp-pの矩形波 測定周波数 10Hz |
電源電圧 |
DC6V,単三乾電池×4本 |
消費電流 |
約180mA(測定電流25mA,
電池電圧6V時) |
約110mA(測定電流0.2mA,電池電圧6V時) |
連続使用時間 |
アルカリ乾電池使用で6時間〜10時間 |
使用温度範囲 |
-15℃〜50℃,ケース内湿度80%RH以下
※ケース内には防湿用の乾燥剤が入れてありますが、長時間蓋を開けておくと乾燥剤の効力が弱まり、温度変化でケース内に結露を生ずる場合もあります。 |
防水性 |
IP65防滴構造 |
本体寸法 |
160(W)×80(D)×55(H)mm |
本体重量 |
0.8kg(乾電池含む) |
|
通信対応モデル
 |
通信ケーブルの接続
 |
■お知らせ
・特殊モデルとして、パソコン等のRS-232Cポートからデータを取り込める「通信対応モデル」が有りましたが、
現在は製造・販売を終了しております。
次期バージョン(2022年リリース予定)は、通信ポートは標準装備し、通信装置と組み合わせて、比抵抗の連続計測などにも利用でる予定です。
・この電気検層器は製造元は葛サ和で、弊社にて販売・サポートしております。
|
パソコンとの接続
 |
カバーを外し電池ケースが出た状態
 |
オプション:8心→4心電極切り替えスイッチ

写真を拡大する
切替スイッチの型式が変わりました。右のタイプの販売は中止し、今後、修理・点検のみ受付ます。
2009.07.10
|
■標準価格
・井戸Pack-10本体
¥147,000(税別)
・電極切替スイッチ
¥ 22,000(税別)
お問合せ先
※価格は予告無く変更される場合があります
カタログPD |